
先日松坂牛グルメハンバーグを購入しました。
6個入りが期間限定で2個追加されて8個入りの大盤振る舞い。
牛肉100%で焼いてそのまま食べましたが、とっても美味しかったです。
今回は冷凍のハンバーグの焼き方や食べ方を紹介します。


松坂牛冷凍ハンバーグ焼き方
届いた冷凍の松坂牛のハンバーグをどうやって食べよう・・・と気になりますよね。
まずはシンプルに何もつけず、冷凍ハンバーグの基本の焼き方を紹介します。

詳しくみていくよ!
冷凍したままフライパンでじっくり焼く

解凍せず凍ったままフライパンに入れることです。
焦げつきやすく、火を強めすると表面がカリカリに焦げてしまうので弱火でじっくり焼きましょう。
私はニトリのフッ素加工がついているフライパンを使って焼きました。

蒸し焼きで15分

15分蒸し焼きにします。
私はガス火で15分蒸し焼きにしましたが、中までしっかり火が通ってました。

調理器具の火力に合わせて調整してね。

同じ松良で販売されている牛タンハンバーグもいただきました。


上に牛タンがのっている衝撃のハンバーグ
基本的な焼き方は同じでしたが、水の量が100ccと少し多めの分量になります。
牛タンハンバーグはグルメハンバーグ以上に脂が出るのでびっくりしました。
出来上がったのがこちら!

肉肉しさと牛タンが相まって美味しかったです。

結構脂っこいので、付属のレモン果汁と一緒に食べるとより美味しいです。


肉肉しさが最高!
松坂牛冷凍ハンバーグ食べ方&アレンジ
松坂牛の冷凍ハンバーグは味付けされていません。
なので、どう食べるか迷いますが、我が家は以下のように松坂牛冷凍ハンバーグを食べます。

シンプルで王道!
塩胡椒

味付けは塩胡椒のみで食べます。
とてもシンプルですが、お肉の旨味をダイレクトに感じる食べ方です。
焼く前に塩胡椒をしただけですが、お肉自体が甘く美味しくいただけました。
おろしポン酢

おろしポン酢で食べるのもオススメ!
たっぷりの大根おろしとさっぱりとしたポン酢の和風な組み合わせが最高に美味しかったです。
松坂牛のハンバーグの脂っぽさと、おろしポン酢のさっぱり感が相性抜群でした。
デミグラスソース

定番のデミグラスソースは子供ウケ抜群!
私はケチャップとウスターソースで作りましたが、簡単に済ませる場合は市販のデミグラスソースを使うのもありです。

チーズのせ

チーズをのせた食べ方も絶品!
お肉が甘くて美味しいので、ハンバーグの上にチーズだけでとっても美味しく食べられました。
(※物足りない人はデミグラスやケチャップなどお好みで!)

チーズが一番好き!

ちなみに、我が家は業務スーパーのチェダーチーズを使いました。

個人的 第1位はおろしポン酢
ちなみに我が家で一番美味しい食べ方はおろしポン酢!!
となりました。
松坂牛の脂っぽさを軽くし、お肉の味を邪魔しない食べ方でした。

松坂牛グルメハンバーグとは?

今回購入したのは、松坂牛グルメハンバーグです。
名称 | 松阪牛入りハンバーグ (加熱用) |
内容量 | 960g(120g×8個) |
原材料 | 牛肉(三重県産松阪牛)牛肉(オーストラリア・メキシコ産) ・豚肉・玉ねぎ・パン粉・乳製品・卵・糖類(アミノ酸等) ・香辛料 (原材料の一部に小麦、卵、乳、大豆を含む) |
賞味期限 | 冷凍保存にて約30日間(商品に記載) |
保存方法 | 冷凍保存(-18℃以下) |
販売者 | MYV株式会社 松阪牛三重松良 三重県津市柳山津興326-1 |
楽天では通常6個入りにプラス2個入ってなんと8個で3980円。
本当に経営大丈夫と心配になるレベルでお買い得なハンバーグです。

正気じゃない。

牛肉100%の冷凍ハンバーグ

牛肉100%のハンバーグで、肉肉しいハンバーグです。
牛肉100パーセントでも固くなくフワッと柔らかい食感でした。
贈答用にピッタリ

外箱にも中の箱にも大きく、松坂牛と書いてあるので、インパクト大!
ネームバリューのある松坂牛のハンバーグなんて・・・♡ともらった人も喜ぶこと間違いなしです。
親やちょっと目上の人にあげるのにピッタリです。
また、楽天市場で購入するとメッセージカードも無料でつけることができます。
母の日・父の日・敬老の日などいつも何あげるか悩んでいたので、今度から松坂牛のハンバーグを揚げることにします。

ふるさと納税にもある
ちなみに三重県鈴鹿市のふるさと納税で松坂牛グルメハンバーグがあります。

松坂牛だから、松坂市かと思ったら鈴鹿市

冷凍松坂牛ハンバーグまとめ
届いた箱に松坂牛!と書いてあったので、

松坂牛が届いたの!?
ってびっくりしていました。
松坂牛ってネームバリューがありますが、お肉をドーンと送られてきても・・・ってなりますが焼くだけのハンバーグならみんなハッピーです!
母の日・父の日・敬老の日・お誕生日に単身で住む家族のプレゼントにオススメです。