当サイトには広告やプロモーションが含まれています。
PR

【LEGO説明書収納】100均のビニールネットケースで整理整頓

おもちゃ

LEGOの組み立て説明書(通称インスト)ってぐっちゃぐちゃになりませんか?

LEGOクラシックの入ってた箱に入れましたが、まあ入らない。

ぐちゃぐちゃの極み!!

まちこ
まちこ

荒ぶる組み立て説明書よ・・・静まりたまえ・・。

この説明書なんて、使い込みすぎて原型とどめていない。笑

そんなカオスだった説明書たちを

ダイソーのビニールネットケースに入れて、テプラを貼って整理したらスッキリ綺麗になりました。

説明書はアプリで簡単に見ることができますが、なんだかんだ紙の説明書も取っておく必要があっったのです。

今回は捨てられないけど、ごちゃつくレゴの説明書収納について紹介します。

スポンサーリンク

レゴ説明書収納方法

まずは荒ぶるレゴの説明書の収納を紹介します。

レゴ説明書収納方法
  1. 全部出す
  2. カテゴリーごとにケースに入れる
  3. テプラをケースに貼る
  4. 貼って本棚へ収納する
まちこ
まちこ

詳しく見ていくよ

まず全部出す

とりあえず全部出しましょう。

全部出した後、カテゴリーごとに分けます

大きいLEGOはたくさん説明書があるので、シリーズごとにまとめましょう。

カテゴリーごとにケースに入れる

ビニールネットケースにカテゴリーごとにLEGOの組み立て説明書を入れていきます。

最初はペラペラのクリアファイルで収納していましたが、4歳児にはクリアファイルでの保管は難しかったみたいで、すぐごちゃごちゃになりました。

ですが、ビニールネットケースは入れてチャック閉めるだけなので、息子でも簡単に片付けられていました。

まちこ
まちこ

チャック付きのケースが大正解!

テプラでシール作る

カテゴリーに分けたら、カテゴリーごとに名前シールを作っていきます。

マスキングテープで手書きで作ってももちろんOKです!

私はテプラで作りました。

ピータッチキューブを使っていますが、使いやすいのでオススメです。

Bluetoothを繋げてスマホで操作できます。

まちこ
まちこ

入園入学の名前付けにも、収納の時にもめっちゃ使えるよ。

貼って本棚に収納する

テプラをケースに貼ります。

そして本棚や手にとりやすい所に収納して完了です。

まちこ
まちこ

ファイルボックスに入れてもいいかも!

LEGO組み立て説明書アプリ使い方

ちなみにアプリでレゴの説明書が読めます。

LEGO Builderをダウンロード

レゴ 組み立て説明書アプリが、LEGO Builder(レゴ ビルダー)と言います。

タブレットやスマートフォンにアプリをダウンロードします。

我が家はiPadにダウンロードして、大画面で見ながらLEGOを作っています。

\ダウンロードはこちら/

LEGO® Builder

LEGO® Builder
無料
posted withアプリーチ

アプリ上で説明書が簡単に検索

アプリでの説明書の確認手順はとっても簡単です。

今回はこの恐竜デザイナーの説明書をアプリで出してみます。

アプリのトップ画面からQRコードかレゴのセット番号を入力します。

TOP画面

恐竜デザイナーの4507で検索すると・・・。

出てきました!

PDFで開いてみます。

このように紙の説明書と同じく閲覧できます。

アプリを使って説明書を見るメリット

タブレットで説明書を見る場合、3D表示ができます。

PDFではなく、3Dをタップします。

こんな感じで3Dで確認できます。

どこにパーツをつければいいかわからない!といった場合はとてもわかりやすいです。

3D表示で作業が捗る。

アプリを使って説明書を見るデメリット

長時間見ていると目が疲れます。

またタブレットやスマホだと、他に目がつき気が散ってしまう可能性があります。

まちこ
まちこ

タブレットは誘惑の塊

目が疲れる、気が散ってしまう。

紙の説明書捨てないで

整理をする前に

「別にアプリで説明書見てるから捨てても良いのでは・・・?

と思いました。

ですが、捨てないでよかったぁぁぁ!!

って場面が結構あったので紹介します。

紙の説明書を捨てちゃいけない理由
  • アプリで検索する時の商品番号が書いてある
  • 紙の方が読みやすい場合がある
  • タブレット充電切れや不具合の時紙の取説を使う
まちこ
まちこ

詳しく見ていくよ!

アプリで検索する時の商品番号が書いてある

アプリで検索する場合、レゴのセット番号が必要になります。

もし、レゴのセット番号がわからないとなると、LEGOの公式サイトから検索することになります。

説明書をすぐ取り出せれば、そのまま組み立てることもできますし、商品番号を検索する手間が省けます。

紙の方が色の識別がしやすい

息子がレゴで遊んでいる時に

「色が見にくいから、紙で読みたい。」

と言われたことがあります。

赤と濃い赤と茶色がタブレットでは見にくかったようで、紙の取説で確認していました。

この時、「本当に捨てなくてよかった・・」

と心から思いました。

紙の説明書の方が色の識別がしやすいので、捨てずに取っておきましょう。

レゴ公式オンラインストアはこちら

 Live 1-7.05_Sale (KO & JP Only)_2023.5.1~5.7

タブレット充電切れや不具合の時に便利

またタブレットの充電がなかったり、他で使用している場合は紙の説明書が必須です。

まちこ
まちこ

使う頻度は少なくても捨てないで!

まとめ

後回しにしていたレゴの説明書をまとめて、スッキリしました。

いざ使うとなった場合すぐに出せると、とっても楽です。

アプリもうまく活用しつつ、これからも息子に楽しくLEGOで遊んで欲しいです。

\先行予約でお得に楽しめる/

\レゴの断捨離はこちら/

タイトルとURLをコピーしました