
あごのだし塩って知っていますか?

顎・・・?
あごのだし塩とは、あご(トビウオ)の旨味たっぷりの美味しいお塩です。
でも、あごのだし塩はどうやって使っているの?
あごのだし塩 レシピってどんなのがあるの?
何に使っているの?と悩んでいる方必見!
今回はあごのだし塩のおいしい使い方を紹介します。
あごのだし塩とは?

だし塩とは風味豊かな出汁素材と岩塩がミックスされた万能調味料です。
あごのだし塩とはあご(国内産のトビウオ)を使用した、味わい深いだし塩です。
610円で買える万能調味料

610円で1袋160g入っています。
名称 |
調味塩 |
原材料名 |
食塩、ぶどう糖、あご、かたくちいわし、チキンエキス、 醤油粉末、白胡椒、オニオン粉末、酵母エキス、パセリ、 調味料(アミノ酸等) (原材料の一部に小麦、大豆、鶏肉を含む) |
内容量 |
160g |
Amazonや楽天で購入できます
Amazonや楽天市場など主にネットで購入できます。
近所のスーパーや成城石井やカルディーなどではまだ見かけたことがないので、ネットで購入するのが早いです。


あごのだし塩美味しい使い方
どんなお料理に使ったら美味しいか悩みどころですよね。
とりあえず、この5つのメニューで使ってみましょう!

どれも簡単にできるレシピばかりです

あごのだし塩スープ

あごのだし塩にお湯入れるだけで簡単に美味しいスープになります。
あごのだし塩入れただけで、手間かけて出汁をとったようなスープが完成します。
朝食、あと一品欲しいなぁって時にオススメな使い方です。
冷奴

冷奴にお塩・・?って思うかもしれませんがこれも美味しい!
あごのだし塩をかけるとお豆腐の旨みを引き出してくれるあっさりした冷奴になります。

醤油の冷奴に飽きたらぜひ試してみて!
あごのだし塩おにぎり

いつもの塩むすびがぐっとランクアップ
あごの旨みが効いた美味しい塩むすびが作れます。
麺類(うどん・らーめん・パスタ)

塩ラーメンにサラッとふりかけるだけで、コクと旨味が段違い!
あごのだし塩を入れたスープに冷凍うどんを入れるだけで、ぐっと美味しくなります。
アサリとブロッコリーのボンゴレパスタにもあごのだし塩を使ってみました。

アサリの旨味とあごのだしがうまく合わさって、とても美味しいボンゴレパスタになりました。

あごのだし塩浅漬け

私が一番あごのだし塩を使う方法が浅漬けです。
出汁と塩を別に入れる必要なし!
あごのだし塩だけでさっと浅漬けができます。

最近ハマってよく食べてる

あごのだし塩美味しいレシピ
あごのだし塩は使い方が豊富でどんな食材にもピッタリ。
私が実際に作って美味しかった、超簡単に作れるあごのだし塩レシピを紹介します!

あごのだし塩 浅漬けレシピ

- 胡瓜(2本)
- あごのだし塩(小さじ2分の1)
だし塩入れただけで、さっと簡単にできるのでオススメのレシピです。
あごのだしうどん

- 水(150ml)
- 冷凍うどん(1玉)
- あごのだし塩(小さじ1)
- 野菜(今回はほうれん草を使いました!ネギとかでも美味しい)
- 鶏ひき肉(200g)
あごのだし塩むすび

- 炊いたお米(適量)
- あごのだし塩(適量)
いつもの塩むすびがワンランクアップします。
あごだし塩ボンゴレパスタ

- あごのだし塩(小さじ1)
- ニンニク(3カケ)
- あさり(200g)
- パスタ(160g)
- ブロッコリー(好きなだけ)
- 胡椒(適量)
- 塩(パスタ茹でる用)
- 酒(適量)
- オリーブオイル(適量)
ブロッコリーは冷凍ブロッコリーでももちろんOK!
コストコで買った大容量のブロッコリーがあったので、今回はそれを使いました。

一番オススメはきゅうりの浅漬け

私があごのだし塩で一番よく使う使い方はきゅうりの浅漬け!
副菜何作ろうかな〜さっぱりしたもの欲しいな・・・って時によく作っています。
浅漬けの素や出汁をわざわざ使わなくても、あごのだし塩さえあれば簡単に浅漬けの完成です。
選べるセットのだし塩もあります

のどぐろ・あご・まだいの3種類で1190円のセットもあります。
3種セットはお買い得で、とりあえず試したい方は90g。
私みたいにめちゃめちゃ使う人は160gのセットをオススメします。


のどぐろだし味も要チェック

3種類セットの1つのどぐろだし塩もめちゃめちゃ美味しいです。
お鍋のスープに何度も何度も使いました。
3種類セットの一つにこちらも入っているのオススメです。
真鯛のだし塩もオススメ
だし塩シリーズに入っている真鯛のだし塩もオススメです。
煮麺や天ぷら塩としても使えるだし塩です。
まとめ
あご出汁の出汁パックなどは有名ですが、お塩の出汁は珍しいですよね。
うどんやおにぎりなどに手軽に使えるので、使い勝手よし!
ちょうどいい値段なのでギフトにもオススメです。

塩はみんな使う!