皆さんアウトドアスパイスほりにしを知っていますか?
アウトドアスパイスほりにしはBBQなどアウトドアで活躍することで有名なスパイスです。

BBQで使える調味料なんて、引きこもりの主婦の私には縁もゆかりもないと思っていました。
ですが使ってみたら・・
おうちご飯の幅が広がる、お肉・野菜・ご飯に何にでも相性抜群な神スパイスでした。
今回はそんなアウトドアスパイス ほりにしの(お家ご飯での)使い方を紹介します。

インドアもアウトドアも必見
\おうちご飯にも大活躍/

アウトドアスパイスほりにしとは?

ほりにしは堀西晃弘(あきひろ)さんがアウトドアで手軽に美味しい料理が作れるように開発したスパイスです。

堀西さんが作ったからほりにし!
ほりにし値段・内容量
名称(品名) | スパイス調味料 |
---|---|
原材料名 | 食塩(国内製造、アメリカ製造、ドイツ製造)、 ガーリック、黒コショウ、粉末醤油、赤唐辛子、 レッドベルペパー、陳皮、コリアンダー、 ミルポアパウダー、植物油脂、チキン調味料、 パセリ、パプリカ、オニオン、ジンジャー、 バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリー、 ローレル、セロリーシード/調味料(アミノ酸等)、 リン酸Ca、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む) |
内容量 | 100g |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
販売者 | 株式会社ミモナ Orange アウトドアショップ |
商品サイズ | 130×50(径)mm |
容器の種類 | 瓶 |
1瓶100g入って、値段は842円(税込)です。
20種類以上のスパイスの中でも醤油パウダーがポイントで、日本人に好まれる風味に調合されています。

醤油は日本の心
ほりにし購入場所

リアル店舗ではKALDIの調味料コーナーに売っています。
ネットではAmazon・楽天・ヤフーショッピングで購入することができます。
\購入はこちら/

\詰め替え用もあるよ/

ほりにし美味しい使い方5選
ほりにしは
お肉・お野菜・お米・卵・パスタに相性抜群です!

ほぼ全部の食材と相性がいい。
ほりにしはおうちご飯にも取り入れやすい、万能調味料でした。
牛肉・鶏肉・豚肉みんな美味しくなる

まずはお肉!
サラサラ〜っとお肉にかけるだけで鶏肉・豚肉・牛肉がグッとおいしくなります。
唐揚げなどの揚げ物は下味付ける段階でほりにしを入れることをオススメします。
焼いたお肉に後付けでも十分美味しかったです。

アウトドアスパイスと言うだけあって、

BBQの味がする〜!!
と息子(5歳児)が喜んで食していました。

子供も大満足のお肉になります。
お野菜にも相性抜群

炒めたお野菜にも相性抜群です!
お肉とキャベツを炒める時に、さっとほりにしをふりかけただけでご飯が進むおかずになりました。

しっかり味がつくから、お弁当にもGOOD!
卵料理のアクセントに

目玉焼きやスクランブルエッグなど、卵料理にも使えちゃいます。
ハムエッグにほりにしをかけて食べたら、とても美味しかったです。

目玉焼きには醤油?ソース?ほりにし!!
パスタの隠し味に

パスタの隠し味にもほりにしは使えます。
エビトマトパスタを作った時は、エビを炒めるときにほりにしを入れて風味をアップさせました。
ミートソースを作る時に、ほりにしを入れました。

トマトやお肉の味が強いので味が前面に出ることはないですが、こちらも風味がアップして美味しかったです。
トマト系だけでなくペペロンチーノなど、オイル系のパスタにも相性抜群です。

ミートソースを作る際、ほりにしを入れることが定番化してきました。スパイスを自分で調合できなくても、ほりにしで簡単にスパイス入りのミートソースになります。
焼きうどんや炒飯やご飯にも入れちゃう

焼きうどんにほりにしを使いました。
味にアクセントがついて美味しかったです。
炒飯にも少しほりにし入れましたが、男性が好きそうなパンチのある味になりました。
ちなみに鍋の締めの雑炊に入れる猛者もいると聞いたので、今度挑戦してみようかな・・!
\ご飯に抜群に合う塩も紹介してます/
ほりにしを使ったレシピ
ほりにしは全ての食材に相性抜群です。
そんな何にでも美味しくしちゃう万能スパイスほりにしを使ったレシピを紹介します!
手羽中の唐揚げ

手羽中にほりにしでしっかり味付けしたスパイシーな唐揚げです。
お弁当にもパーティー料理にも出せちゃうオススメメニューです。

手羽先でも手羽元でも普通のもも肉でも美味しくできます。
- 手羽中(400g)
- 片栗粉(大さじ2)
- ほりにし(適量)
- 油(適量)
クリスマスのチキンとしても食べやすかったので、クリスマスにもほりにしチキンを出しました。

食べやすい手羽中で作ったほりにしチキン(唐揚げ)はフライドチキンみたいな感覚で食べることができて家族にも好評でした。

手羽先でも、美味しくできました!ほりにしの味付けだけなので、簡単にできます。タレだとベタベタしちゃうけど、多少ベタベタ軽減します。
チーズトースト

ほりにしは朝ご飯にも登場できる優秀選手です。
なんと朝食の定番のトーストにも相性抜群です。
- 食パン(1枚)
- とろけるチーズ(適量)
- ほりにし(適量)
いつものチーズトーストにほりにしをふりかけるだけなので、明日からでも試せます。

バケットでも美味しそう〜〜〜!!
じゃがバター

じゃがバターにほりにしをかけたシンプルだけれどおかずが進む副菜です。
- じゃがいも(2個)
- バター(適量)
- ほりにし(適量)
じゃが芋にほりにしをかけただけで、立派な副菜になりました。
このじゃがバターwithほりにしを食べた後、

ほりにしをフライドポテトにかけてもおいしそう・・・!
って・・気がついてしまったんですよね・・。
ノンフライヤーで冷凍ポテトを加熱して、ほりにしかけたら最高だなぁ・・・ノンフライヤー欲しいなぁとなっています。
\冷凍ポテトもお惣菜も美味しく生まれ変わります/

使用注意点
ほりにしを使う上で、注意する点は二つ!
- 使う食材全部にかけず、献立に分散させて使用
- ほりにしの味を最大限に楽しむなら後付けがオススメ

詳しくみていくよ!
なんでもかけると全部ほりにしの味になる
ここまで紹介してお気づきかと思いますが
全食品ほりにし合うんじゃないか・・・?

君のような勘のいい読者は嫌いではない。
いろんな食品との相性がいいからこそ、食卓の味付け全部ほりにしにすると
全部ほりにしの味になります。
(すごい当たり前のことだけど・・。笑)
なので、ほりにしの味ばかり続くと飽きます。
メインの料理にほりにしを使ったら、副菜は違う味付けにするなどして分散させて使用した方が飽きにくいです。
ほりにしの味を最大限に楽しむなら後付け

お肉にほりにしで下味をつけてからでも美味しいのですが、
スパイスが焦げてしまう・・。
香りが少ない・・。
ほりにしの味を全面に出したい。
そんな場合は調理後にほりにしを後付けするのがオススメです!

後付けほりにしでガツンとスパイスの味が広がる。
辛口・高級・燻製のほりにしも登場
私が使っている、ほりにしの他にも3種類あります。
もし2個目のほりにしを検討している方にオススメなのが、この3つです!
- ほりにし辛口
- ほりにしプレミアム
- ほりにしブラック

詳しくみていくよ!

ほりにし辛口
名称(品名) | スパイス調味料 |
---|---|
原材料名 | 食塩(アメリカ製造、国内製造)、赤唐辛子、 ガーリック、黒コショウ、陳皮、砂糖、 ミルポワパウダー、オニオン、酵母エキス、 粉末醤油、パプリカ、チキン調味料、植物油脂、パセリ、 青唐辛子、ジンジャー、コリアンダー、バジル、 オレガノ、マジョラム、ローズマリー、山椒、 ローレル/調味料(アミノ酸等)、リン酸Ca、 (一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)) |
内容量 | 90g |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
販売者 | 株式会社ミモナ Orange アウトドアショップ |
商品サイズ | 130×50(径)mm |
容器の種類 | 瓶 |
1本90g入って、950円です。通常のほりにしより10g少なく、108円お高いです。
辛いのがお好きな方、アヒージョやパスタ、七味感覚でラーメンなどにも相性が良いです。

辛いの好きな人は迷わず辛口!
\辛いのお好きな方へオススメ/

ほりにしプレミアム
名称(品名) | スパイス調味料 |
---|---|
原材料名 | 食塩(アメリカ製造、国内製造)、ガーリック、 黒コショウ、白トリュフソルト、赤唐辛子、 粉末醤油、レッドベルペパー、ミルポアパウダー、 コリアンダー、チキン調味料、パセリ、パプリカ、 オニオン、陳皮、ジンジャー、バジル、オレガノ、 マジョラム、ローズマリー、ローレル、 セロリーシード/調味料(アミノ酸等)、香料、リン酸Ca |
内容量 | 100g |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
販売者 | 株式会社ミモナ Orange アウトドアショップ |
商品サイズ | 130×50(径)mm |
容器の種類 | 瓶 |
ほりにしプレミアムは1瓶100gで1590円です。
通常のほりにしに比べ、748円も高いんです。
貴重な白トリュフソルトが含まれており、他のほりにしとは違ってプレミアムなお値段です。
白トリュフは加熱すると風味も味も薄くなってしまうため、肉や魚介類の加熱料理には調理した後の仕上げとして使う事をオススメ!
\贅沢なほりにし/

ほりにしブラック
名称(品名) | スパイス調味料 |
---|---|
原材料名 | 食塩(アメリカ製造、国内製造、ドイツ製造)、 ごま、ガーリック、燻製岩塩、 マッシュルームエキスパウダー、黒コショウ、 黒豆きな粉、コーングリッツ、赤唐辛子、 粉末醤油、陳皮、燻製オイル、コリアンダー、 ミルポアパウダー、椎茸調味料 オニオン、パセリ、ジンジャー、バジル、オレガノ、 マジョラム、ローズマリー、セロリーシード/調味料(アミノ酸等)、 リン酸Ca、香料、着色料(炭末、イカ墨、カラメル)、 (一部に小麦・いか・ごま・大豆・鶏肉を含む) |
内容量 | 100g |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
販売者 | 株式会社ミモナ Orange アウトドアショップ |
商品サイズ | 130×50(径)mm |
容器の種類 | 瓶 |
なんと!ほりにしブラックではで燻製味も楽しめます。
100g入って1瓶994円です。
ほりにしブラックは燻製の「ワイルドさ」を感じさせつつ、ガーリックを抑えてマッシュルームなどの「上質」な旨味を掛け合わせて、「ワイルドで上質」な味に!
茹で卵や、ソーセージ、チーズとの相性が良いです。
非常に人気の商品で、KALDIでは欠品続きです。見かけたら即買いですね。
\燻製好きならブラック/

アウトドアスパイスほりにし最高

引きこもり主婦が興味本位で買ってみたほりにしが、まさかの大活躍でした。笑
息子(5歳)も夫(マッチョ)も好みの味だったので、これからのお料理の幅が広がりそうです。
「同じ味付けばかりで、パッとしないなぁ・・。」
「お家ご飯簡単に味変したいなぁ・・・・」
って方にはほりにしはかなりオススメの万能調味料です。
皆さんもぜひほりにしチェックしてみてください!
\お肉にも野菜にもなんでも合う万能調味料/
