
私はコストコ会員です。
ですが、コストコ会員になるのってとてもハードル高くないですか?!

量がアメリカンサイズで食べ切るのか不安。

1年で4600円か・・・。

少し距離があるから、コストコ行く頻度少ないかも・・?

コストコに気になる商品がある!
でもそれのために会員登録するのな・・。
そう悩む人も多いかと思います。
コストコ会員じゃない人でもコストコにいける方法、コストコの商品を楽しめる方法はあります。
コストコ会員じゃない人がコストコの商品を楽しむ方法は3つ!
今回はコストコ会員じゃない人が、コストコの商品を楽しむ方法を紹介します。
Woltコストコ商品を購入する
1つ目に紹介するのは『Woltコストコ商品を購入する』方法です。
- 車なしでコストコ商品を購入したい人
- 仕事や子育てで忙しいけど、コストコ商品を買いたい人
- 悪天候の時コストコ利用したい人
- まとめ買いではなく、欲しいコストコ商品が少数ある人
Woltってなに?
そもそもWoltってなに?って
レストラングルメや食料品、日用品を配達料金50円から、約30分でお届けするフィンランド発のデリバリーサービスです。

ウーバーの日用品も取り扱ってあるver
Woltでコストコの商品買えます
なんとWoltはコストコの商品買えます。
コストコに行けない・・コストコの会員じゃない・・そんな方でもコストコの商品が購入できるのが、Wolt!!
こんな感じでお近くのコストコの商品を検索すると・・。

コストコの商品を検索できます。
Woltならお家にいながら、コストコの商品を購入できます!
コストコ会員権がある友達について行く
コストコは会員権の持っている人に同行するとコストコでお買い物ができます。
- コストコ会員の友人がいる
- 実際にコストコに行って買い物をしたい
- コストコ会員の友人がいる(大切なことなので2回言いました)
会員につき18歳以上は2名
原則として、会員1名につき18歳以上の非会員2名、合計3名まで入店が可能です。
家族は家族カード(年会費無料)をすることができるので、家族は非会員扱いせず、別に18歳以上2人が入ることができます。
子供は人数制限なし
18歳未満の子どもは人数の上限なく入店できます。
例えば会員権のある私と息子(5歳児)とママ友2人と付き添いの18歳以下の子供はみんな入店できます。

まあコストコ一緒に行けるママ友なんていないいんだよね。
ふるさと納税で会員権を取得する
友達もいないし、コストコの雰囲気を味わいたいんじゃボケ〜って人にも朗報です。
ふるさと納税でコストコの会員権を取得することもできます。
- コストコ会員の友人がいない人
- 1年間試しにコストコ会員になってみたい人
- 面白いふるさと納税をやってみたい人
ふるさと納税で会員権を取得する手順
手順は至って簡単。

詳しく見てみるよ。
近くのコストコの店舗のふるさと納税あるかチェック
北海道から九州までコストコがありますが、よく行く自分の店舗の市町村でふるさと納税がされているかチェックしてみましょう。

私がよく行く川崎市はあったよ。
ここで注意したいのが、自分の住んでいる市町村のふるさと納税はNGです。
川崎市在住で川崎市のふるさと納税はできません。隣に住んでいる横浜市の人はふるさと納税で会員権がもらえます。
コストコ会員権を取得できるクーポンを持って指定のコストコに行く
ふるさと納税した後、市町村からコストコ会員権を取得できるクーポンが発行されます。
指定された店舗にクーポンを持って行き、メンバーシップカウンターで会員権の支払いに使用して終了です。
土日はコストコのメンバーシップカウンターが恐ろしいほど混んでいます。なので、平日がオススメです。

土日は覚悟を決めて挑んで。笑
エグゼクティブ会員とゴールドスター会員
エグゼクティブ会員とゴールドスター会員のふるさと納税があります。

なんだよそれ・・・
ってなりますよね。
年会費 | 特典 | |
ゴールドスター会員 | 年4600円 | ポイント付与なし。 普通のコストコ会員 |
エグゼクティブ会員 | 年9000円 | コストコで買い物をした金額 の2%をリワード (コストコで使えるポイント) を受け取れるコストコ会員 |
のは簡単にいうと、ゴールドスター会員はポイント付与なしの普通の会員・エグゼクティブ会員はポイントを受け取れる会員です。
月2万円以上コストコで購入する場合はエグゼクティブ会員の方がお得です。

私はゴールドスター会員
ゴールドスター会員の方が、納税額も少ない傾向にあります。
※ふるさと納税では各市町村によって異なる場合もあるので要確認!
まとめ

コストコって行くのはワクワクするけど、4600円を払ってまで行くのどうしよう・・・って悩みますよね。
私は料理大好きですし、家族もよく食べるのでコストコ会員になってよかったなと実感していますし、3年連続更新しています。
お試ししてみたいな、コストコ商品買ってみたいな・・そう感じている人はぜひ今回の方法を試してください。