在宅勤務や在宅授業が増え、お昼ご飯をお家で食べる方が以前よりも増えたのではないでしょうか。
もうすぐ年末。12月末には冬休みがやってきます。
そこで主婦を悩ます
お昼ご飯問題・・・!!
自分だけならまだしも、子供や夫のご飯を作らなければ・・・

何作ろう!!!
毎日毎日・・ネタ切れで悩む方も多いですよね。
私は麺類(ラーメン・焼きそば・パスタなど)が簡単でよく作ります。
ですが毎日麺類で同じようなメニューもな・・・と今回マンネリしてきた人におすすめ!
豆乳を使ったヘルシーな麺類メニューをお教えします。
クリームやスープの代わりに無調製豆乳1パック(200ml)

いきなりですが、皆さん豆乳好きですか?
私は豆乳の素朴な味が大好きです。
調製豆乳ではなく、無調整豆乳をよく使用しています。
タンパク質や大豆イソフラボンといった栄養素も充実している無調整豆乳!
この200mlの無調整豆乳パックは、クリームパスタのクリームやラーメンスープに代用できるんです。

200mlの豆乳ならコンビニでも見かけたことある!
豆乳明太クリームパスタ
豆乳をクリームに見立てた、豆乳明太クリームパスタ。

生クリームの代わりに、豆乳を使うのであっさりして、とても食べやすいです!
豆乳明太パスタレシピ

使うのはこちら!
◯材料
- 無調整豆乳1パック(200ml)
- バター(ひとかけ)
- 明太子(適量)
- 大葉・小ネギ・海苔(あれば)
仕上げに散らす海苔や大葉や刻みネギはお好みでかけてください。
豆乳一本200mlで二人前作れます。
(一人前だと、ソースがたっぷりになります。)

◯作り方
- パスタを茹でる
- 明太子をほぐす。(私はコストコで買った小分けのチューブ使いました。)
- フライパンに豆乳と明太子バター10gほど入れて混ぜる。(固まっちゃうので中火で混ぜながら)
- 出来上がったパスタに温めたソースをかけて、海苔や刻みネギ、大葉など好みのものをかける。
ちなみに③をレンチンで試してみましたが、やはりフライパンで加熱しながら、かき回していた方がクリームっぽくおいしくできました。
(レンジで温めた時は少し水っぽくなりました。)
明太子をたらこにしても子供も食べれて◎
パスタではなくうどんでも◎

たらこクリームパスタの時、4歳の息子も完食しました!
スープを豆乳に!ヘルシーな豆乳ラーメン

ちなみにお昼のラーメンのスープを豆乳にするだけで、全然違う!
豆乳ラーメンあっさりしてホッとできる味でオススメです。
ラー油なしで、子供の食べれて◎
ラーメンでもなく、うどんでも◎
豆乳ラーメンレシピ
◯材料
- 豆乳(1人分なら200mlのパックで◎)
- 味噌(大さじ1)
- ほんだしor白だし(昆布出汁でも◎)
- 野菜(今回は白菜とネギを使いました)
- ささみ(鶏団子などでも◎)
- ラー油
◯作り方
- 豆乳と出汁と味噌を温める
- 野菜を煮る。鶏団子の場合ここで投入。
- 麺を茹でる
- ささみを茹でる。(私は蒸し器で蒸しました。)
- 麺にスープをかけ、ささみとラー油を盛り付けて完成!

ラーメンスープ脂っこくなりがちですが、あっさりでスープまで飲めちゃいますよ!
豆乳でマンネリ打破!
私はお昼ご飯はサクッと食べたいですし、あんまり手をかけたくない・・
でも毎日同じものだと飽きちゃう。
そんな方には今回の豆乳明太クリームパスタと豆乳ラーメンオススメです!
そして両メニューともみんな大好きうどんでも作れます!
皆さんもぜひ栄養価のあって美味しい豆乳メニュー作ってみてください♡