もうすぐバレンタインデー!
皆様は殿方にチョコレートの準備をしていますか?
私はお料理は得意ですが、クッキーを炭の結晶にするくらいお菓子作りは苦手です。
そんなお菓子作りが苦手な私がガトーショコラを作ってみました。


形になってる!!
今回はお菓子作りが苦手な私でも作れた、超絶簡単なガトーショコラの作り方を紹介します。
材料は2つだけ
材料は二つだけ!

板チョコレートと卵(Mサイズ)です!!

マジかよ
私は明治のチョコレートを使いましたが、ガーナでも森永でもなんでもいいです。
分量
分量はチョコレート1枚に対して卵1個です。
なので今回はチョコレート2枚だったので卵2個使いました。

チョコレート2枚で大体2人前
作り方
作り方は本当に簡単です。

写真付きで詳しくみていくよ
チョコレートを溶かす

まずは湯煎してチョコレートを溶かします。
レンチンでもなんでもいいです。
とにかくチョコレートが溶けて液状になればいいです。
卵を卵白と卵黄に分ける

卵は割って、白身と黄身に分けます。
卵白をメレンゲ状に

ハンドミキサーを使って、卵白をメレンゲにします。
普通の泡立て器でもできますが、腕が疲れて時間もかかるので根気よく頑張ってください。

私は炭治郎みたいに長男ではなく、次女なので頑張れない。
溶かしたチョコレートに卵黄を投入

溶かしたチョコに卵黄を入れてヘラで混ぜます。
卵黄を混ぜた生地がこちらです。


ちょっと硬くなるよ
ちなみにこのヘラはみんな大好き無印良品のシリコン調理スプーンです。

卵黄とチョコレートを混ぜたものにメレンゲを投入
卵黄とチョコレートを混ぜたものにメレンゲを入れてさっくり混ぜます。
2回に分けてメレンゲを入れます。
1回目入れた状態がこちらです。

2回目入れて、白い部分を無くしていくように混ぜます。

これで生地は完成です。

めーーちゃ簡単!!
オーブンで焼いて完成
ケーキ型かマフィンカップなどに入れて焼きます。
ケーキ型は15センチくらいだと厚みのあるガトーショコラになります。

私はそこらへんにあったケーキ型にクッキングシートを敷いて生地を流し込みました。

生地を流し込んだら、予熱なしの180℃のオーブンで20分焼きました。

20分経って冷まして切ったら完成!


ちょっと膨らむよ
アレンジ
「お菓子作り苦手なくせにアレンジしちゃうのやめとけや」
って声が聞こえてきそうですが、このガトーショコラは適当に作っても作れるのでアレンジし放題です。
ガトーショコラって粉砂糖で飾りつけるのが主流ですが、他にアレンジを加えても美味しく食べることができます。
アーモンドスライス

普通はガトーショコラって粉砂糖なイメージですが、粉砂糖なかったのでアーモンドスライスを上に乗せました。

ダイソーで100円で購入!
サクサクのアーモンドスライスもアクセントになって美味しかったです。
見た目も上級者っぽくできたのでよかったアレンジの一つです。
チョコペンやカラースプレー
子供と作る時はチョコペンやカラースプレーでデコレーションするのもオススメです。
まとめ

材料二つなので失敗皆無!
簡単なのに美味しいブラウニーぜひつくってみてください。

夫に簡単チョコブラウニーとそこらへんの雑草でも添えて渡そうかな♡