簡単に夜ご飯済ませたい!
明日のお弁当にも使いたい!
子供の食べるものを作りたい!
そんな時に私は鶏そぼろを作ります。


まちこ
簡単なのに息子がよく食べてくれるので最高。
今回は簡単で美味しい鶏そぼろの作り方を紹介します。
材料
材料 | 分量 |
鶏ひき肉 | 200g |
醤油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
蜂蜜(または砂糖) | 大さじ1 |
顆粒出汁 | 小さじ1 |
油 | 適量 |
調味料は全部大さじ1
覚えやすい♡笑
鶏挽き肉はもも肉がオススメ!
むね肉を使う場合、もも肉と一緒に混ぜて作った方がパサつかず美味しいです。
作り方
作り方はとっても超簡単。
調味料を入れて炒め煮る。

まちこ
詳しく見ていくよ
油を敷いたフライパンにお肉を入れる

温めた深めのフライパンに油を敷きます。
そこへお肉をドーン。
写真のはもも肉とむね肉を混ぜて作りました。
調味料を入れる
お肉の色が半分変わったくらいで調味料を入れます。
顆粒だしを薄めずそのまま、入れるズボラさは気にするでない。

大さじ1ブラザーズの酒・みりん・醤油
を入れていきます。

色が変わるまで炒め煮て完成
調味料たちを混ぜながら炒め煮て完成!

めっちゃ簡単でしょ?(ドヤ顔)
粗めの炒り卵や海苔フレークを添えていただきます!

↓海苔フレークこれ使ってます↓
お弁当にも
鶏そぼろはお弁当にも最適。

おかずが少なくても、鶏そぼろがあればご飯進む!最高!

この写真の日はそぼろ詰めすぎて、こぼしたので入れすぎ注意です。笑
↓お弁当の記事を他にも紹介しています。↓
楽天レシピでまちこのレシピ掲載しています!
↓今なら楽天レシピ登録で5ポイント↓