【AmazonBlackFriday】Kindleでゆるく読める本4選

Amazon
スポンサーリンク

11月25日(金)0:00〜12月1日(木)23:59まで、

Amazon Black Fridayです!

「2022年に頑張ったなぁ〜!」って皆さん、

Black Fridayで爆買いしていきましょ〜♡

まちこ
まちこ

プロの浪費家として激るぜ!

私はKindle Paperwhiteを愛用しているので、Black Fridayで本をたくさん購入しようと考えています。

\Kindle端末も大幅値下げ/

年末年始帰省で移動が増え、本も読める時間も取れそう!

けどお仕事モードからは離れてゆっくりお休みしたいな・・・

って場面が多くなると考えて、ゆるーい気持ちで読める本を厳選しました。

そんなKindleでゆるっと読める本はこちらです。

今回はAmazonの電子書籍Kindleで買える、ゆるっとサクッと読める本を紹介します。

まちこ
まちこ

肩の力を抜いて読める本を厳然!

\こちらも要チェック/

 

スポンサーリンク

阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし

皆さんご存知人気芸人の阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ本です。

気の合う友人と暮らしておかずを分け合う・・

これって実は、最高に幸せな日々なのでは・・・!?と

疲れている女性にグッと刺さるヒーリング本です。

まちこ
まちこ

気がついたら読み終わってます。

阿佐ヶ谷姉妹の日常が尊い

なんといっても、何気ない2人の日常がとても素敵です。

庶民的な阿佐ヶ谷のアパートに住む、阿佐ヶ谷姉妹のお二人の日常が綴られています。

例えば、ご近所さんとの温かいお話や、布団の陣地で小競り合いする日々などなど・・・

何気ない日常がゆるっと面白く書かれています。

まちこ
まちこ

阿佐ヶ谷に行ってみたくなる!

美穂さんが面白い

阿佐ヶ谷姉妹のことは、歌のお上手な穏やかなお姉様たちだと思っていましたが、この本を読んで2人の性格を知り、

「思ってた2人と違う!」となりました。

姉のえり子さんは涙もろく感情的で、美穂さんは個性的でパンチのある性格でした。

美穂さんが面白い性格の例は・・・

  • 映画やYouTubeで見る動画が独特
  • 姉と一緒にいすぎると「エリコ過多」だと西友に行く
  • 実の姉妹ではないのに、えり子さんのことを姉と呼んでる。

などなど・・・!

まちこ
まちこ

キャラが濃すぎる

クスッと笑えて、お二人が書いた小説もあるのですが、それもまた独特の世界観で面白いです。

あぁ、だから一人はいやなんだ

 

2冊目に紹介する本も芸人さんのエッセイです。

イッテQやヒルナンデスに出演中のいとうあさこさんのエッセイ

あぁ、だから一人はいやなんだ です。

若干悲壮感があるタイトルではありますが、内容としてはあさこさん曰く・・

「ババア吐き出し話」

とのことです。笑

お酒好きすぎるあさこさん

本を読んでいるのに、気持ちよさそうに飲んでいるあさこさんが隣にいるかのように錯覚する不思議な本です。

章の最後に

⦅今日の乾杯⦆

と美味しそうなおつまみとお酒で〆ているのも特徴です。

あさこさんのお話を居酒屋で聞いてる感覚になれます。

まちこ
まちこ

お酒飲みたくなる本

あぁ、だから一人はいやなんだ。2 (幻冬舎文庫)

2巻も出ているので、今回のBlack Fridayで購入します。

 

よみたいことを書けばいい

 

コピーライターの田中 泰延さんが書いた本です。

ブログ界の神様、ヒトデさんが紹介していたので

ブロガーとして読んでみよう!と購入してみました。

まちこ
まちこ

こちらもゆるく読めます。

難しいハウツー本かと思いきや

読みたいことを、書けばいい。は難しいハウツー本ではなく、単純に文章を書くことが楽しくなる本です。

文章を書くことにおいて、重要な要素も筆者の経験を踏まえて書いてありますが、

「書き方を教えて欲しい」とか、「やる気にさせて欲しいと」という要望に応えるものではありません。

「物を書く難しさ、大変さと、それをやるからこその価値」を田中さんの独特のノリと面白さで説いている本です。

まちこ
まちこ

こんな面白い文章書けるようになりたい!

不思議とお金に困らない人の生き方

 

お金のおじいちゃん”金じぃ”が

「幸せなお金持ちだけに共通するマインド」

を教えてくれる本です。

金融の難しい内容かと思いきや、とても優しいわかりやすい内容です。

まちこ
まちこ

金じぃが優しく教えてくれます。

お金に対してのマインドを学ぶ

この本はお金に困らない方法を教えているのではなく、お金に対してのマインドを学ぶことができる本です。

お金に対してのマインドは、小さい頃から染み付いたクセのように間違った思い込みが多いとのこと・・!

まちこ
まちこ

お金持ちは悪者のようにイメージされていたかも・・。

そんなお金に対してのマインドを学び直しつつ、基礎的な生き方考え方を見直し、人生の豊かさを得られる本です。

肩の力を抜いてゆるりと読もう

知識を入れるために、真面目に読む本もリラックスのお供に読む本もどっちも好き!

今回はゆるっとサクッと読めるお気に入りの本たちを紹介しました。

参考になれば嬉しいです♡

タイトルとURLをコピーしました